2023年

※写真をクリックすると拡大されます。

前年までの活動と実績

9月6日

千葉市議会 令和5年第3回定例会

2023

令和5年第3回定例会が開会しました。
会期は、本日9/6(水)から10/3(火)までです。
会派からは以下の議員が質問します。
私は9月28日に一般質問に登壇します。

9月15日(金)
代表質問 森山 和博
9月26日(火)
一般質問 石川 美香
9月26日(火)
一般質問 吉川 英二
9月28日(木)
一般質問 茂呂 一弘
9月28日(木)
一般質問 伊藤 康平
10月2日(月)
一般質問 桜井 秀夫

詳しい日程等をホームページに掲載しているほか、インターネットで生中継・録画放映します。
市議会ホームページ
議会中継

8月26日

各地域で4年ぶりの夏祭り

2023 2023 2023 2023

夕方過ぎると幾分か暑さが和らぎますね。
各地域で4年ぶりの夏祭りです✨
大人も子どもも楽しみにされています😄
どの地域も概ね半年近くかけて準備されているそうです😭
実行委員会の皆様にま頭が下がります🙇🏻
中磯辺公園ではノンアルカクテルを堪能🍸
"ミハマBlue"ご賞味下さい♪

7月29日

各地で夏祭りが開催されております。

2023 2023

暑夏と言えば夏祭り祭り✨
各地で夏祭りが開催されております。
日頃からお世話になっている自治会より、焼きそば隊員を仰せつかりました。
熱い鉄板で焼きそばを作る。正直バテました😭
ここ数年、コロナ禍でお祭りの開催が見送られていた事もあってか、これまでの経験を上回る長蛇の列となり、焼き手も鉄板の熱で顔を真っ赤にしながら作らせてもらいました💦
かなりお待たせしてすみません🙇🏻
水分補給に、隣り町から出店下さっているお茶屋さんで、お抹茶とビタミンCたっぷりの◯◯レモン🍋割りでエネルギー補給。
かなり美味しいです。
焼きそばの匂いが染み付いていたかと思いますが、一生懸命焼かせていただきましたのでご容赦ください

7月25日

暑い日が続いています!

2023 2023 2023 2023

暑い日が続きますね💦
水分補給大丈夫ですか?
週末は夏祭り。お子さんが沢山の夏祭りでした😄
お世話になっている先輩と一枚📷
これから消防団でお世話になります!
機能別ですが。

新しくなった庁舎で一枚📷
そして食堂でちょっと贅沢昼食。
市民の税金で建てさせて頂いた庁舎です。
皆さんに利用して頂く庁舎です。
大事に使わせて頂きます。
子どもたちに何かして差し上げたい。
その思いで沢山ベルマーク集め頂きました。
温かく迎えて下さった校長先生や教頭先生、心より御礼申し上げます。

7月13日

機能別消防団

2023

新たな事を始めたい。
日頃からそう思っていても、正直おもい腰が上がらない。そんな時ってありませんか?
私は、あるあるです。
そんな私が、今回講義を受けて来たのか「消防団」で、その中でも特定の活動に参加する「機能別消防団(※千葉市での名称)」を受講して来ました。
年々減少傾向にある消防団員。
こうした事態を打開するため、限定的な活動となる機能別消防団を取り入れ、団員数の向上に努めるよう求めて来ました。
求めて来た本人が入団しないのはどうなのだろか?
ここが最大のきっかけです。
立ち上がって間もないですが、機能別の団員数は7/1現在で35名おります。
一方で、ほぼ全員が消防職・団員のOBで成り立っている現状です。
今回、講習によって機能別消防団員となるのは、私が初めてとのことでした。
1番は悪くないですが、機能別消防団員を知ってもらう事が必要だと感じました。

7月10日

ハト被害が改善されました。

2023

市営住宅の課題の中で、最近多くなって来たのが"ハト🐦"による住環境の改善を求める要望です。
ハトも居場所が無いのでしょうか?
特に高層階に巣をつくり、フンや騒音などの被害が発生しております。
巣にも病原菌が潜むとも言われ、また鳥獣保護の部分からも個人での駆除は難しい側面もあります。
現場を確認させていただきましたが、画像としてお見せするには耐えがたい状況です。
ご要望から清掃まで少し時間を要しましたが、対応されたと伺い安堵しています。
繰り返し発生するハト被害を改善するため、引き続き対策を求めてまいります。

7月9日

地域防犯パトロール隊の皆さんと・・・

2023

FBでも時折り発信していた地域防犯パトロール隊の皆さんと、この地域が何故防犯パトを始めたのか、その背景などご教示頂きました。
時と共に移り変わる地域社会の課題と向き合い"自分たちの街は自分たちでつくるり守る"との強い思いを持ち、地域づくりをされて来られたこと、月並みですが、"凄い"この言葉につきます。
私なりに大事だなと感じたこと、
・課題と向き合い"行動"する(最初の一人の存在)
・味方をつくり共に実践する(心を砕き励む)
・活動しやすい環境を生み出す(責任の分担)
・相手をリスペクトする姿勢(賛辞を忘れない)
・活動に対する成功体験をつくる(実証示す)
人は勘違いの動物だと私は思います。

自分には立場があり権限を持っているかと錯覚し、相手の為と称して否定するリーダーの存在。
どこまでも"誠意"と"真心"を忘れない人でありたい。
偉大な先輩に敬意を表します。
地域づくりTV より。是非参考にして下さい。

7月7日

防犯対策として門扉を設置して貰いました。

2023

連日の暑さになかなか体がついて行かない今日この頃皆さんはいかがでしょうか?
防犯対策として門扉を設置して貰いました。
これまで無かったのが不思議なぐらいです。
居住者の皆さんには喜んで頂きましたが、新たな課題もご指摘いただきました。
盲点を突くとは正にこの事だと...。
対策について所管にお願いしました。
しばらくお休みされていたお店も営業再開です。
安心しました

7月5日

千葉市第2回定例会が閉会しました。

2023

6/22に千葉市第2回定例会が閉会しました。
新庁舎となって初めての定例会。
採決方法も押しボタン式となり、議場正面のモニターに各議員の賛否が一目で分かるようになりました。
今回の定例会で審査しました補正予算中、「中小企業者エネルギー価格等高騰対策支援金」について市ホームページに掲載がございますのでご活用下さい。

千葉市ホームページ

6月7日

千葉市議会 令和5年第2回定例会

2023

令和5年第2回定例会が、本日開会し、6月22日(木)まで会期で行われます。
会派からは以下の議員が質問に立ちます。

6月15日(木)
一般質問 吉川えいじ
6月15日(木)
一般質問 もろ一弘
6月15日(木)
一般質問 石川みか
6月16日(金)
一般質問 青山雅紀
6月19日(月)
一般質問 酒井伸二

インターネットで生中継も行いますので、ぜひご覧ください。

5月20日

ご要望頂き打ち合わせさせて頂きました。

2023 2023 2023

こんにちは。日々の寒暖差があり、体調管理が難しいですね😓
地域の理事さん達からご要望頂き打ち合わせさせて頂きました😄
宅地開発後の一つの課題として、通学路の設定に困難を要することがあります。
様々な交通ルールの規定を守り、子どもたちが安全に通学する環境整備は重要です。
開発事業者に一つお願いしたいのは、通学路を加味した街づくりです。
住民の皆様よりご要望頂きましたので対策を進めていきます。

5月17日

令和5年第1回臨時会が開会

2023

第1回臨時会が本日13:00に開会されます。
臨時会では、議長・副議長の選挙や常任委員の選任等が行われ、新しい市議会の構成が決まる予定です。
傍聴受付は市役所低層棟6階で行います。
インターネットで生中継 も行います。

3月27日

樹木の多い歩道の安全対策

2023 2023 2023

雨もあがり春らしさが戻ってきました。
樹木の多い歩道あるあるですが、
樹木の成長に伴い、根がアスファルトを押し上げ根上がりによって、つまずきや転倒などの原因になります。
今年度は予算の関係上、出来る範囲まで対策し、残りは来年度実施します。
当局の対応に感謝し、引き続き対応をお願います。

3月21日

幸町2丁目の段差が解消しました。

2023 2023 2023

幸町2丁目の段差の解消を求められていました。
少しの段差がつまずきや挫いたり、高齢者のケガにつながります。
早速対応いただき感謝いたします。 ご要望者も喜ばれております。

3月8日

令和5年第1回定例会が閉会しました。

2023

現議場での最後の議会になる令和5年第一回定例会が閉会し、新年度予算が成立しました。
新年度予算には、任期中に一般質問等で施策提案した内容が、具体施策として盛り込まれました。
・子ども医療費助成は薬局窓口での負担が0になる他、第三子以降は全額無償となります。
・全ての避難所に蓄電池が配備されるほか、学校体育館へのエアコン設置に向けて動き出します。
・子どもルームやアフタースクールにおけるWi-Fi環境が整備されます。
・認知症の早期発見に向け、特定健康診査を通じて簡易検査が行われることになります。
・その他

2月16日

令和5年第1回定例会が開会しました。

2023

千葉市議会令和5年第1回定例会が、本日より開会となります。
会期は、2月16日から3月8日(水)までとなります。
新年度予算案をはじめ、補正予算、条例改正等の一般議案、請願、陳情などについて審議が行われます。

本会議での各議員の登壇予定は以下の通りです。
 2月21日(火) 代表質疑 近藤千鶴子
 3月7日(火) 一般質問 村尾伊佐夫
 3月8日(水) 討論 川岸俊洋

2月6日

点字ブロック周辺が凸凹になっていました。

2023 2023

今朝は、検見川浜駅南口でご挨拶させていただきました。
その時ふと気づいたのですが、点字ブロック周辺が凸凹になっていました。
震災の時も大変な状況でしたが、こうしたブロックは時間の経過と共に波打ってしまうのでしょうか?
こうした波打は、視覚に障がいを持たれている方にとっても転倒などする原因となりますので、取り急ぎ改善をお願いします。

1月9日

シェアサイクル設置完了

2023

少し前になりますが、シェアサイクル設置完了しました!
設置初日から、ご利用いただき良かったです。
ご要望者も喜んでおられました♪
迅速な対応に感謝いたします。
Twitter