2022年

※写真をクリックすると拡大されます。

第3回定例会

10月6日

2022

今日で令和3年度決算議会が終了です。
決算については、認定の立場から討論を行いました。

主な理由をザックとお話しすると
実質収支が約30億黒字であったこと。
千葉市が重きを置く、主要債務総額が当初目標を下回る結果となったなど、財政健全化に進展が見られたことがあげられます。
また、主な施策の中で一つあげるとすると
夜間中学の取り組みが進んでいることです。
2014年7月に政府の教育再生実行会議に初めて夜間中学の設置を促進と明記されました。
こうしたことを受けて私も2015年に質問に立ち要望しました。
2014年の国への働きかけは、富田前衆院議員の尽力によるもので、2021年度の予算案には新設準備などに関する補助が公明党の主張が反映されました。
いよいよ来年4月に「千葉市立真砂中学校かがやき分校」として開校します。
学校に集う生徒の皆さんが、その名のとおり「かがやき」溢れる学校生活に期待をしています。

第2回定例会

6月2日

一般質問 伊藤康平議員

  1. 性差に基づく健康支援事業について
  2. 建設工事に伴う材料価格の高騰について
  3. 設計業務委託に関する入札契約制度について
  4. 美浜区地域の諸問題について

    ⑴ 高齢者の買物等移動支援について
    ⑵ スマートフォン講座について

2021年

第4回定例会

12月10日

一般質問 伊藤康平議員

  1. 障がい者施策について
  2. 地域課題解決支援と雇用推進事業について

第3回定例会

9月15日

代表質問 伊藤康平議員

  1. 市政運営の基本姿勢について
  2. 総務行政について
  3. 市民行政について
  4. 保健福祉行政について
  5. こども未来行政について
  6. 経済農政について
  7. 都市行政について
  8. 建設行政について
  9. 消防行政について
  10. 病院行政について
  11. 教育行政について

2020年

第1回定例会

3月11日

一般質問 伊藤康平議員

  1. 高齢者の移動手段の確保並びに安全運転支援について
  2. 美浜区地域の諸問題について

    ⑴ 千葉みなと駅交差点付近京葉線高架下の交通安全対策について
    ⑵ 幸老人センターについて
    ⑶ 打瀬地域のごみ処理問題について

2019年

第3回定例会

10月4日

討 論 伊藤康平議員