2023年

※写真をクリックすると拡大されます。

前年までの活動と実績

6月7日

千葉市議会 令和5年第2回定例会

2023

令和5年第2回定例会が、本日開会し、6月22日(木)まで会期で行われます。
会派からは以下の議員が質問に立ちます。

6月15日(木)
一般質問 吉川えいじ
6月15日(木)
一般質問 もろ一弘
6月15日(木)
一般質問 石川みか
6月16日(金)
一般質問 青山雅紀
6月19日(月)
一般質問 酒井伸二

インターネットで生中継も行いますので、ぜひご覧ください。

5月20日

ご要望頂き打ち合わせさせて頂きました。

2023 2023 2023

こんにちは。日々の寒暖差があり、体調管理が難しいですね😓
地域の理事さん達からご要望頂き打ち合わせさせて頂きました😄
宅地開発後の一つの課題として、通学路の設定に困難を要することがあります。
様々な交通ルールの規定を守り、子どもたちが安全に通学する環境整備は重要です。
開発事業者に一つお願いしたいのは、通学路を加味した街づくりです。
住民の皆様よりご要望頂きましたので対策を進めていきます。

5月17日

令和5年第1回臨時会が開会

2023

第1回臨時会が本日13:00に開会されます。
臨時会では、議長・副議長の選挙や常任委員の選任等が行われ、新しい市議会の構成が決まる予定です。
傍聴受付は市役所低層棟6階で行います。
インターネットで生中継 も行います。

3月27日

樹木の多い歩道の安全対策

2023 2023 2023

雨もあがり春らしさが戻ってきました。
樹木の多い歩道あるあるですが、
樹木の成長に伴い、根がアスファルトを押し上げ根上がりによって、つまずきや転倒などの原因になります。
今年度は予算の関係上、出来る範囲まで対策し、残りは来年度実施します。
当局の対応に感謝し、引き続き対応をお願います。

3月21日

幸町2丁目の段差が解消しました。

2023 2023 2023

幸町2丁目の段差の解消を求められていました。
少しの段差がつまずきや挫いたり、高齢者のケガにつながります。
早速対応いただき感謝いたします。 ご要望者も喜ばれております。

3月8日

令和5年第1回定例会が閉会しました。

2023

現議場での最後の議会になる令和5年第一回定例会が閉会し、新年度予算が成立しました。
新年度予算には、任期中に一般質問等で施策提案した内容が、具体施策として盛り込まれました。
・子ども医療費助成は薬局窓口での負担が0になる他、第三子以降は全額無償となります。
・全ての避難所に蓄電池が配備されるほか、学校体育館へのエアコン設置に向けて動き出します。
・子どもルームやアフタースクールにおけるWi-Fi環境が整備されます。
・認知症の早期発見に向け、特定健康診査を通じて簡易検査が行われることになります。
・その他

2月16日

令和5年第1回定例会が開会しました。

2023

千葉市議会令和5年第1回定例会が、本日より開会となります。
会期は、2月16日から3月8日(水)までとなります。
新年度予算案をはじめ、補正予算、条例改正等の一般議案、請願、陳情などについて審議が行われます。

本会議での各議員の登壇予定は以下の通りです。
 2月21日(火) 代表質疑 近藤千鶴子
 3月7日(火) 一般質問 村尾伊佐夫
 3月8日(水) 討論 川岸俊洋

2月6日

点字ブロック周辺が凸凹になっていました。

2023 2023

今朝は、検見川浜駅南口でご挨拶させていただきました。
その時ふと気づいたのですが、点字ブロック周辺が凸凹になっていました。
震災の時も大変な状況でしたが、こうしたブロックは時間の経過と共に波打ってしまうのでしょうか?
こうした波打は、視覚に障がいを持たれている方にとっても転倒などする原因となりますので、取り急ぎ改善をお願いします。

1月9日

シェアサイクル設置完了

2023

少し前になりますが、シェアサイクル設置完了しました!
設置初日から、ご利用いただき良かったです。
ご要望者も喜んでおられました♪
迅速な対応に感謝いたします。
Twitter